CASE導入事例
CASE10導入事例10
社内ベンチャー制度で生まれたアイデアをデザインシンキングでブラッシュアップ
-
クライアント名 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス 製品/サービス名 Business Design サービスイン 2019年4月
- 社内ベンチャー制度で社員から提案される新規事業計画を、よりリアルで実現性の高い計画へ昇華したい。
- 国内外で開催されたデザインシンキングワークショップにより、15名の参加者が9つのテーマについてバリュープロポジション(提供価値)を明確化し、それぞれの事業計画へ反映されました。 導入の背景、実施した内容、導入の効果などについては、事例資料をご覧ください。
CASE09導入事例09
保守コスト軽減と迅速・柔軟な対応を実現
-
クライアント名 飛島建設株式会社 製品/サービス名 運用保守 AMS サービスイン 2017年10月
-
- SAP ERPにまつわる運用コストを削減したい
- 運用保守の対応スピードを上げたい
- 運用保守の対応に小回りを利かせたい
-
- SAP ERPの運用コストを従来の約半分まで削減
- 案件着手から実施までのプロセスを簡素化させたサービスにより迅速で柔軟な対応が実現
- 既存ベンダーを含めた3社の協力で短期間の移行を実現
CASE08導入事例08
リアルタイム連携で業務プロセスの改善を実現
-
クライアント名 オイレス工業株式会社 製品/サービス名 ConnectPlusGT サービスイン 2008年8月
-
- SAPシステムと外部システムのアドオン対応に、大幅な手間と時間がかかってしまう
- EDI受注連携で使用のEAIツールでは、専門知識がないとプロセス変更できない
- SAPシステム上で生産スケジュールを可視化するための、リアルタイム運用が困難
-
- 専門知識不要のSAPシステム専用連携ツールで、運用コストを大幅削減
- 課題解決に主眼を置いた実践的な連携コンサルティングで、生産スケジュールのリアルタイム運用を実現
- データ連携基盤の共通化で、アップグレードを含めたアドオン改修の負荷を大幅削減
CASE07導入事例07
在庫情報のリアルタイムで確実な転送と 棚卸の大幅な効率化を実現
-
クライアント名 Mipox株式会社 製品/サービス名 Mobick for SAP Fiori サービスイン 2016年3月
-
- 人手による棚卸作業のため生産ラインが3日間停止
- 専用端末からSAP ERPへデータを転送する際、エラーやタイムラグが発生
- 人の目では棚卸の精度が低く、後から確認・修正の作業が必要に
-
- 棚卸作業を2日で完了し生産ラインの停止期間を短縮
- シームレスなシステム連携で、リアルタイムで確実なデータ転送を実現
- わかりやすいインターフェースで、操作性の向上を実現
CASE06導入事例06
2カ月という短期間でSAP ERPとの連携を実現
-
クライアント名 株式会社オートバックスセブン 製品/サービス名 ConnectPlus for SAP Concur サービスイン 2016年4月
-
- カットオーバーの遅延は許されず、短期間での稼働実現が絶対条件
- SAP Concur導入作業に注力するため、インターフェース構築の負荷を抑えたい
- 社内にSAP Concurに詳しい人がおらず、SAPの仕様に合わせられるか不安
-
- 連携ツールの採用により短期間でのカットオーバーを実現
- スクラッチ開発と比べて期間とコスト、工数の大幅な削減
- コンサルタントの的確なサポートによるスムーズな導入
CASE05導入事例05
ConnectPlusを利用してわずか2週間でSAP ®ERPとの接続を実現
-
クライアント名 株式会社日立メディコ
(現:株式会社日立ヘルスケア・マニュファクチャリング)製品/サービス名 ConnectPlus サービスイン 2004年4月
-
- アカウントマネージャシステムとSAP ERPの接続で具体的な実現方法が見えない
- アカウントマネージャシステムとSAP ERPを双方向で連携させたい
-
- ConnectPlusの導入でSAP ERP側に変更を加える事なく、サブシステム間のシンプルな連携を実現
- 初期の開発コストや運用時の管理コストが削減
- バージョンアップ時に接続用のアドオンを見直しするなどの労力が省けた
CASE04導入事例04
ConnectPlusを利用して業務フローの改善を実現
-
クライアント名 日産化学工業株式会社 製品/サービス名 ConnectPlus サービスイン 2005年7月
-
- 分析票に関する処理のスピードアップを図る
- 各工場品質保証室での認可・管理のもと受注センターに分析票の出力などといった品質管理の業務を代行させる
-
- ConnectPlusの導入でアドオン無しで帳票ツール連携が実現
- 工場であらかじめ出力していた分析票を仲継地で保存する必要がなくなった
CASE03導入事例03
ConnectPlusを利用して作業現場の様々な課題を解決
-
クライアント名 株式会社ディーアンドエムホールディングス 製品/サービス名 ConnectPlus サービスイン 2005年6月
-
- わざわざ工場内のクライアント端末設置場所まで足を運ぶ手間がかかる
- 実際に納品されていても伝票処理が後回しになっていたので、システム上からはそれが分からない
-
- その場で伝票処理ができるため、データの素早いアップデートが可能になり、在庫状況がリアルタイムになった
- 業務時間の短縮など大きな効果が生まれた
CASE02導入事例02
周辺システムとの連携部汎用化にConnectPlusの技術で短期
-
クライアント名 株式会社高岳製作所
(現:株式会社東光高岳)製品/サービス名 ConnectPlus サービスイン 2006年6月
-
- アドオン開発をせずにSAPと既存システムを連携したい
-
- インタフェース用の中間サーバ(連携部汎用化DB)を設置するシステム構成を提案
CASE01導入事例01
生産管理の連携を効率化
-
クライアント名 オーウェンスコーニング製造株式会社
(現:オーウェンスコーニングジャパン合同会社)製品/サービス名 ConnectPlus サービスイン 2010年5月
-
- 企業統合による事業拡大により一層の顧客満足度向上をグローバルに目指す
- アジア各国で違うバージョンSAP ERPへの統合に伴い生産管理との連携
-
- SAP ERPはアジア各国で共通に利用しているためにアドオンが禁止のため、IDocを利用する唯一の方法としてConnectPlusが最適であった
- 導入からテスト、本番稼働まで、短期間で実現したため、グローバルプロジェクトのスケジュールを影響がなかった
DOWNLOAD資料ダウンロード
パンフレット、製品詳細資料、導入事例など
各種資料をダウンロードいただけます。