MOA SAP S/4HANA 短期移行サービス
アセスメント ~ マイグレーション ~ オプティマイゼーションをご希望に合わせてご支援
- 大量のアドオンによって、業務変革への柔軟性や、システム保守性が損なわれていませんか?
- ERPによって業務標準化による全体最適や、経営情報の可視化は実現されていますか?
- DXの推進に向けた具体策を立てていますか?
SAP S/4HANAにはDXを推進するための底力があります。
例えば、
・業務効率化、作業省力化を実現するAIやRPA
・予測型業務、データドリブン経営をデータを用いた戦略的活用ツール
・IoT活用のための外部データやネットワークとの連携強化
SAP S/4HANA移行(マイグレーション・再構築)またはSAP ERPを保守延長するお客様へ
SAP S/4HANA移行セミナー 動画配信中
SAP ERP6.0を利用している企業は、SAP S/4HANAへの移行によってデジタル・トランスフォーメーションを具現化することが出来るとも言われていますが、SAP ERP6.0からSAP S/4HANAに移行するメリットは具体的には何なのでしょうか?
また、プロジェクトはどのように進めればよいのでしょうか?
私共がこれまでのSAP S/4HANA移行・導入プロジェクトで得た経験からメリットや進め方を、具体的にお伝えします。
「いつする? SAP S/4HANA移行 ~メリットや進め方の疑問を知る~」
◾️内容
- ・業務視点でSAP S/4HANA移行メリットを知る
- ・移行方式の選択肢とその違いを知る
- ・移行プロジェクトの進め方を知る
FEATURES特徴
SAP S/4HANA移行でクレスコ・イー・ソリューションが選ばれる理由
MOAは、SAP社のパートナーパッケージソリューション認定を受けた安心のサービスです
-
1. お客様のニーズ・環境に応じて、柔軟に選択可能なサービスメニュー
※ご希望に合わせたメニューカスタマイズが可能(アセスメント(事前検証)のみ等) - 2. 計画立案に向け、専用ツール使用により最短1カ月での標準・アドオン機能の移行作業の洗い出し
- 3. 最短4カ月でSAP S/4HANA短期移行を実現。移行期間(通常6カ月)が30%短縮(当社実績)
CONTENTS内容
MOA(モア)について
SAP® ERPからSAP S/4HANAへ短期間で移行するサービスです。
移行に関してアセスメント(事前検証)、マイグレーション(環境移行)、オプティマイゼーション(最適化)を一気通貫でサポートいたします。
また、移行に向けた計画をご検討いただくための一歩として
アセスメントサービスのみの対応も可能です。
次期システム移行実現の第一歩として、既存SAP ERPのご利用状況、今後の構想をご相談ください!
-
1
お客様のニーズ・環境に応じて、柔軟に選択可能なサービスメニュー
※ご希望に合わせたメニューカスタマイズが可能(アセスメントのみ等)柔軟に選択可能な基本サービスメニューで、SAP S/4HANA稼働までを全面的にサポートします。
また、SAP S/4HANAのメリットを最大限に引き出すオプションメニュー(パフォーマンスチューニング、UI最適化など)で、移行後の業務効率化・運用コスト削減を見据えた事前検証から環境移行、最適化への取り組みを一気通貫で支援します。注:(※)はオプションサービスです。
SAP S/4HANA化の検討支援サービス
移行の成功は早期検討がカギとなります。
「検討したいが何から始めればよいかわからない」「SAP S/4HANA移行のメリットはなにか?」といったお客様の移行計画の準備に応える支援も可能です。【次期基幹システム構想支援】
- ・現行システムで抱えていた課題の解決手段や移行後のあるべきシステムの全体像についての構想を弊社の経験豊富なコンサルタントがファシリテートしながら、最適解へ導くご支援を行います。
- ・デザインシンキングを活用して、次期システム全体のグランドデザイン策定を支援します。
(※)エスノグラフィー調査:フィールドワークを通し、システムユーザーの行動を詳細に観察することで潜在的な問題やニーズを発見します。
SAP S/4HANA グランドデザインサービスは、ビッグピクチャー策定支援からシステム企画まで、最短3ヶ月で提供するサービスです。
参加者が一ヶ所に集合して対面形式で開催する通常のデザインシンキングセッションの他、ビデオ会議システムとオンラインコラボレーションツールを活用したリモート開催も可能です。【SAP S/4HANA PoC】
SAP S/4HANA化のメリットをより具体的に実感するために、現行の業務運用やシステムで抱える課題に対して改善効果が測定できるようなプロトタイプ環境を提供します。
-
2
計画立案に向け専用ツール使用により最短1カ月での標準・アドオン機能の移行作業の洗い出し
Fit&Gap 標準を含めた現行機の設定(IS-Industry、BusinessFunction、アプリケーションコンポーネント等)状況から移行への適合度を調査し、課題分析と解決策の報告書をご提供します。 アドオン改修調査 アドオン利用状況や影響度から必要な修正箇所を特定し、修正方法など影響分析を機械的に実施して、対応策と工数をご提供します。 -
3
最短4カ月でSAP S/4HANA短期移行を実現。
移行期間(通常6カ月)が30%短縮(当社実績)利用状況などから影響範囲を正確にスコーピングすることで、オプティマイゼーションではアドオン最適化の改修~検証の工数を削減します。
豊富なノウハウを持ったSAP HANA認定コンサルタントによる高品質・安定したサービスで短期移行を実現します。
機能の拡充や、変更を行わないテクニカルマイグレーションを採用することで、システム上、必要な箇所にのみ特化して対応できるためコンサル工数の大幅な削減が可能です。
CASEケース
アセスメント事例
移行の成功は早期検討がカギとなります。SAP S/4HANA移行時のアセスメント(影響調査)を実施した事例をご紹介します。
事例1 | 企業情報 | 製造業、売上高300億円 |
---|---|---|
目的 | 次期基幹システムの選定、SAP S/4HANA移行時のコストや期間を予算計画に利用したい。 | |
成果 | 移行方式検討のための準備ができたことで、次期基幹システムの方針が決まり、予算計画や中期経営計画推進に役立った。 | |
アセスメントサービス実施期間 | 4週間 | |
実施メニュー | Fit&Gap、アドオン修正調査 | |
実施内容 | 標準機能・アドオンプログラムの影響箇所・影響度が記載されたアセスメントレポートと、アセスメント結果から見えた各移行方式(マイグレーション/再構築)の見積もりを提出。 なお、アセスメントを実施する上で必要な環境手配と設定作業も支援。 |
|
事例2 | 企業情報 | 商社、売上高700億円 |
目的 | ハードウェア更改に伴うSAP S/4HANA移行検討にあたり、影響とマイグレーション実施期間を把握したい。 | |
成果 | 移行計画の意思決定に役立った。 | |
アセスメントサービス実施期間 | 3週間 | |
実施メニュー | Fit&Gap、アドオン修正調査、ユニコード影響調査 | |
実施概要 | 標準機能・アドオンプログラムの影響箇所・影響度が記載されたアセスメントレポートと、マイグレーション実施における工数・期間の見積もりを提出。 併せて、マイグレーションスケジュール案も提出。 |
参考価格
プロジェクト期間:4ヶ月
参考価格:約7,500万円(税抜)(内、アセスメントは期間1ヶ月、費用は200万円〜)
(オブジェクト数:1,000、アドオン数:200、対象モジュール:会計/ロジ/人事 の場合)
※上記はお客様内のインフラ環境に関する費用は含まれません。環境条件などが想定と異なる場合は、プロジェクト期間、費用が変動いたします。また、コンバージョンに伴うSAPシステムのライセンス費用は含まれません。
“個別オンラインセミナー(相談会)”を随時開催しています!
SAP S/4HANA移行について、ご検討や情報収集の方は、ぜひお気軽にご依頼ください。
(お問い合わせフォーム > お問い合わせ種類「セミナーについて」に✔・対象製品とサービス「MOA SAP S/4HANA 短期移行」に✔を入力)
“SAPの世界を、もっと身近に、もっと使いやすく”をスローガンの一つとして掲げ、お客様の課題や問題に寄り沿って、これまでのSAP S/4HANA移行・導入プロジェクトの知見から具体的に分かりやすくご説明します。
DOWNLOAD資料ダウンロード
パンフレット、製品詳細資料、導入事例など
各種資料をダウンロードいただけます。