情報発信

  • TOP
  • 情報発信
  • シリコンバレー代表企業Amazonのビジネススコープについて(2)

シリコンバレー代表企業Amazonのビジネススコープについて(2)

皆さん、こんにちは、シリコンバレーのITやデザイン思考(デザインシンキング)について情報発信をしている、ヒューマンセントリックデザインセンター(HCD)の方です。

前回のスペシャルコンテンツでは、Amazonの沿革とビジネスエリアの進出などについてお話しました。
今回の記事は、引き続き下記の2つのテーマについてお話したいです。

①Amazon Kindle販売戦略とApple iPad販売戦略の違いは何か
②AmazonはGoogleの最大のライバルと言われているのは何故か

①Amazon Kindle販売戦略とApple iPad販売戦略の違いは何か

2007年にAmazonは、Kindleの販売を始めました。
iPadの販売よりも3年早かったようです。
Appleの販売戦略はiPadをハードウェアビジネスとして、Appleの主要な収入源として販売することです。
これに対して、Amazonの販売戦略はKindle(タブレット)をハードウェアとして売ることではなく、Amazonのキービジネスである本(電子本)の販売を支えることで、ほぼ製造コスト相当の値段で、かなり安く販売されています。

また、Amazon Echoが去年2018年から日本で販売を開始しました。

日本では、まだ皆さんはEchoをそれ程使ってはいないですが、ベーエリアでは、既にかなり普及されています。
Amazon Echoに質問をしたり、Echoを使ってほかの家庭用電化製品をコントロールしたりすることもできます。
最近では、Amazonだけでなく、他社の参入も目立ち、更にEchoのような音声コントロールは、個人向けだけではなく、企業向けでも登場し、競争が激しくなってきたと感じています。
Amazonは、音声コントロールのようなコンピューティングインターフェースエリアで最先端の地位を取っています。
次はどんな行動を取るかとても楽しみですね。

②AmazonはGoogleの最大のライバルと言われているのは何故か

情報を検索する時に、皆さんの多くがGoogleを使うのではないでしょうか?
商品を買いたい時には、Amazonで直接検索する人も多いのではないでしょうか。
Googleは消費者の消費行動などの情報を持っていますが、Amazonはそれに加え、レビューコンテンツを含めて、ある商品を買ったか、買わなかったか、購入者が男性か女性か、年齢や住所などの購入履歴や顧客情報という貴重な情報を持っています。
この貴重な情報がAmazonの強みとして、ますます製品メーカーに注目されています。
そのため、最近では、Googleの代わりに、Amazonのプロモーションコマーシャルサービスに費用を払う製品メーカーが多くなってきました。
Amazonが将来的に、商品検索エリアで完全にGoogleを上回る、この目標が実現する日はそれ程遠くはないでしょう。

今回は以上までになります。
少し長くなりましたので、Amazon BookstoreとAmazon Goのようなオフラインストアについては、次回お話させて頂きます。

最後に、私の「デザイン思考」スペシャルコンテンツチャンネルの発信は、はじめてから半年以上が経ちました。
このコンテンツを読んでいる皆様に少しでも役立てば良いと思います。

デザイン思考 カテゴリー記事一覧

  • デザイン思考
    2023年6月8日
    【プレスリリース】「人材育成のためのデザイン思考サービス」提供開始のご案内
  • デザイン思考
    2021年6月29日
    デザイン思考(デザインシンキング)をリモートで、ってどうやるの?#2
  • デザイン思考
    2021年4月26日
    TOKYO MX「企業魂」番組出演のお知らせ
  • デザイン思考
    2020年8月21日
    デザイン思考(デザインシンキング)をリモートで、ってどうやるの?#1
  • デザイン思考
    2020年6月19日
    デザイン思考(デザインシンキング)×Qualtricsを使った社内課題対応への応用例