1 SAP Concurに業務要件を設定「インプリメントサービス」
SAP Concurのe-文書法対応機能で、スマホで撮影された領収書画像にタイムスタンプを自動押印。
規制緩和後の領収書原本破棄を実現できます。
当社では、お客様がe-文書法を運用するために、電子帳簿保存法とe-文書法の制度の理解、適用に向けたスケジュールのご説明など、税務対応へのアドバイスが可能です。
また、ペーパーレス化をよりスピーディーかつシンプルに行うために、e-文書法に特化したコンサルティングも行います。
2 SAP Concurと基幹システムを繋ぐ「ブリッジプログラム開発」
会計などのシステムとSAP Concurのデータ連携を、ツールやブリッジ開発など最適な方法で実現します。
3 早期定着化と安定運用のための「マニュアル・トレーニング」
安定運用を実現するために、操作マニュアルの作成やトレーニングをご要望に沿って手厚く対応します。
✓ ユーザー向け詳細マニュアル:
SAP Concurの概要と仕様、およびお客様監査ルールを記述
✓ ユースケースマニュアル:
申請パターン毎の操作方法と操作時のポイントを記述
✓ トレーニング:
操作方法の説明、QA
4 貴社Concur管理者を全面支援「保守サービス」
SAP Concur導入後に発生する設定変更やコンカー窓口とのやり取りもしっかりサポートします。
ご要望にて、新規法人展開や規程改定などの業務要件とのFit & Gapを実施して、SAP Concurの設計をご支援します。
5 ファーストアカウンティング社の請求書処理プラットフォーム「Remota実装支援」
「Remota」は、請求書に記載された日付・金額・仕入先などの情報をOCRで読み取り、AIによる検算や勘定科目の特定などを行ってERPやワークフローと連携することが可能です。
当社は「Remota」を「Concur Invoice pro」に実装して、経理業務の電子化・効率化やDX化に向けた活動を推進します。
出張・経費管理SAP Concur導入セッション録画配信中
経費精算の電子化がもたらす効用は、業務効率の向上だけではありません。
経費がデータ化されることに伴い、経営指標をより多元的に分析することが可能となります。
今後のインボイス制度や電子帳簿保存法の注意点なども踏まえ、「経費データはこんな活用法もある」、という実務的な活用法をお伝えします。
「経費のきほん ~経費のお料理レシピ~」
内容
✓ INTRODUCTION
・はじめに
・伝統的な経費の取り扱い
・経費管理と今後の未来
✓ BASIC RECIPE
・経費管理システムを活用しよう
・システム導入により得られるメリット
✓ a la carte Recipe
・経費不正を防ごう
・経費を削減しよう
・営業活動のコスパを測ろう
・福利厚生に役立てよう
・旅費の支給水準を見極めよう
・誰が使っているか把握しよう
VIDEO